8月の終わりの頃、3歳児さんと川活動でした♪
三樽別川で札幌市環境教育リーダー派遣でしたので、たまごさんとローガンさんと一緒でした✨
この日も微妙なお天気で、自然体験させたいけど雨には当たりたくないし水量多くなるのは困るし水温も…とかなり悩んだ手稲区の保育園さん。結局は川に入る方を選択されました。
そうと決まればサポートするしかないので、ワンタッチタープテントを設置して万全の準備をして子どもたちを待ちました。
初めて川に入る子が多かったけれど、ライフジャケットを着るとシャキーン!と決めポーズをしてくれました笑カッコイイ~
おかげで和やかな雰囲気になり、一緒に川へ入り、小さな生き物は小さな手で、大きめの生き物はリーダーがタモ網で採って、みんなで観察しましたよ🐟🐚✨
水の中の魚を指でちょんと触る☝ことができなくて固まってしまう子もいましたが、一度隣の子が触るのを見て、また魚をその子の目の前に持っていくと…じーっと魚をみていました。これは待ってあげようと思い、声掛けをしながら待つと…ちょん!と触れました~😊一緒に待ち時間を共有していた周りの先生たちも大拍手👏。その子もめっちゃ笑顔☺ワスレラレナイ
その後は違う魚にも触ることができて、先生たちもすごく喜んでいました。もっと小さい頃は水道で手を洗うこともできないくらい水が苦手な子だったから、今日は川にも入れたし色々なことができるようになって本当に良かった~、魚にも触れたし…と涙目になっていました。
時間をかけてあげるのも日常だとなかなかできない時もあるけれど、こうして一緒に待つことができて本当に良かったです🥰
来年4歳になったみんなにまた会えるといいなぁ、と思います。
たのしも うっちー






Comments are closed