北海道e-水プロジェクトの活動報告に行ってきました!
改修が終わってから初の赤レンガ庁舎へ!南側に入口があったのねー、知らなかった。。。
7~8月に4回実施した森のようちえん「いつもり」~かわのいきものかんさつ~について、8分間の発表でした!
またものすご~く緊張するんだろうなーやだな~…と思いながら、指定された場所に着席すると、一緒のしずくコースの「水車・アヤメ川自然公園を育てる市民の会」ヨコヤマさんが声をかけてくれました!いつもFacebookにいいね!をしてくださっている方で、お会い出来て嬉しかったです✨
前半の発表でしたが、なぜだかいつもの動悸はなく、どした?と思いながら、活動発表と質問に答えていきました。でも、思い返すとめっちゃ落ち着きがなかったことに気がつきました!ウロチョロシチャッタ
やっぱり人前で話すのは苦手~…。いつになったら慣れるのか…。慣れたくないのかも…笑
休憩直後に「発表すごく解りやすくって良かったです~、楽しそう✨」とキラ目女子が話しかけてくれました。同じしずくコースの「チトセコ」ヒカリさんでした。お話したいなぁと思ったので、e-水コースの方の発表や基調講演開始の夕方まで、ハルカさんも一緒に3人でお食事することに♪
お隣の道議会食堂へ初めて行ってみましたよ。安いし美味しかった✨
お話も共感できることばかりで楽しい時間を過ごさせてもらいました♪アリガトウゴザイマシタ
一般参加者も交えての活動報告会と基調講演は、水に関わる人たちの熱意と愛を感じてうっちーは刺激を受けました。
そして、次世代コースの高校生たちの発表に心からエールを送ります!✨✨✨
頑張ってるし、仲良くやっていて、ちゃんと全体を見渡せていることが解りました。ガンバレコウコウセイ~
後日、e-水プロジェクトのYouTubeで視聴できるようになるようですよ。
お楽しみに~😊
たのしも うっちー



Comments are closed