7月2回目の森のようちえん「いつもり」~かわのいきものかんさつ~は、残念ながら朝までの大雨で穴の川に入ることができませんでした😖
開催時間以降は雨に当たることはなさそうだったので、時間の繰り下げと場所変更の上、参加希望を取り直し、2組の親子さんと遊ぶことになりました♪
穴の川へ続く田んぼの水路で実施しましたよ😊
いつもはちょろちょろと流れている程度の水路ですが、この日は小川という感じでした。
お約束を確認してライフジャケットの試着後、早速、タモ網を入れてみると…
大量のヨコエビとドジョウ、コオイムシ、カワニナ等色々と入りましたよ♪
子どもたちも何かしらゲットできるので笑顔がたくさんでした🥰✨
卵を背負っているコオイムシとうさんをよ~くみてみると、卵一つひとつに黒い目のようなものが見えました。
「おっ、これは!!」とみんなで確認していると、いなりが「産まれた!」と興奮気味✨
コオイムシの孵化の瞬間に立ち会うことができたのでした♪♪♪
みんな貴重な体験だね!!
こんなチャンスを逃してはならない!と、孵化シーンの録画と赤ちゃんコオイムシを顕微鏡で観察しました!!スゴイスゴーイ
一匹もう一匹と産まれる度に、うっちーといなりは「いや~ずっと見ていられるね。最後の一匹まで見守りたいくらい。」となかなか水路に返せずにいました。結局はコオイムシとうさんと赤ちゃんたちのことを考え、戻しました。
途中でテントウムシも参加🐞
指の先から飛んでいくかどうかも観察しましたよ♪
結局雨にも当たらず楽しい観察ができて本当に良かったです~✨✨✨ヨカッタヨカッタ
8月のいつもりはありがたいことに満席となっております。
ご予約いただいた皆さま、雨が降らないといいですね!
楽しみにしていま~す♪✨
☆本事業は、北海道、北海道コカ・コーラボトリング(株)、(公財)北海道環境財団の三者による協働事業「北海道e-水プロジェクト」の支援を受けて、実施しました。
たのしも うっちー










Comments are closed