8月中旬の大雨の日に手稲区の保育園年中さんと川活動でした♪
7時30分ころに集中的に大雨が降り、いつも穏やかな三樽別川が(最大)水深90cmほどまで上がり茶色い川になっていました😲
札幌市環境教育リーダーのたまごさん・ローガンと保育園さんとの話し合いで、下の階段3段目を歩くだけにしようと決まりました。
うっちーはというとワイパーがきかないくらいの大雨のため家から出られなかったのでした…💧
開始時間の30分前には到着していましたが、もしうっちーが話し合いの場にいたら、室内プログラムになっていたことでしょう。。。
決して無理はしないで欲しいと思いました。
年中さんたちが来るころはすっかりお天気でみんなニコニコでした♪きっとワクワクしてたんだと思います😊
リーダーたちは水深が浅いところをみつけて、タモ網を入れたけれど全然生き物は採れず…💦きっと川の勢いで流されちゃったんだと思います。
それでもあきらめずに何度もチャレンジすると、一匹ずつだけど何種類か採れました!ホッ
年中さんと確認&観察をして、水面が足首くらいの階段を忍者のようにソロリソロリと歩きましたよ。3回目はわざと石を置くと足で確認してのらないように進んでいました。エライ
何とか無事に終わってホッとしました。
ちょっと疲れました…😓
午後からは琴似発寒川で下見。
ここも茶色い川になっていて、今日は入れない日だよなぁ、と改めて思いました。
ローガンとヤスダさんとあーだこーだと打合せし、帰り際、魚が打ちあがっているところに遭遇🐟まだ助かるかも!と3人でレスキュー。
おさかなさんたちからの恩返しがあるかもよ~😁と締めの言葉笑
いつもライフジャケットを持ち歩こう!と思ったうっちーでした。
たのしも うっちー










Comments are closed