(活動報告が前後しています)
8月の森のようちえん「いつもり」2回目は穴の川でかわのいきものかんさつでした♪
ようやっと最終回になってすっきり晴れました☀
いなりと2人で良かったね~と顔を見合わせました笑
駐車スペースから結構離れた場所での開催でしたが、川沿いの道もハーブの小径でいい匂いがして、途中に手造りの水車があったりと見ごたえ十分の心地よい道でした。
みんなが集まってきて、最初に川にどんな生き物がいるかを想像してもらって、それからライフジャケットを着て、いざ川へ!
石を拾って小さな生き物を見つけながら、川の中を歩くことに慣れたら、タモ網での捕獲に挑戦!!
少しずつ慣れてくるとたくさん採れましたよ!
お父さまたちが夢中になってる顔が子どもに返っているようで思わずこちらも笑顔になりました😊✨
フクドジョウが大量でカワムシも採れましたよ。
「こんなのが川にいるんだねー、びっくりだわー」とお子さまに話かけているお母さま。目が輝いていました👀✨
川水で濡れるということ、
何かしらないものが足元にいるということ、
とっても不安になっていた子どもたちも親御さんたちの笑顔で大丈夫なんだ…と解ってきた感じ。
少しずつ慣れてくるようすが見て取れましたよ🥰
今回も無事に終わってホッとしました😊
イベント終了後、ハーブの小径を歩いていると…カラスヘビ(シマヘビ黒化型)と出会いました。遊びたかったけどいなりが待っていたので写真だけにしました笑
いつもりに何度も参加してくれているご家族からコメントを頂きました✨
「いつもりに参加させてもらえて、保育園でも他の生活でも積極性や自然に対する興味が多くなったりと、嬉しい変化がたくさん見られています。」とのこと。ウレシ~
自然を知って近くなればなるほど自然を大切にする心が芽生えてくると思います。昨今の自然を破壊する行為が少しでも減ってくれることを心から願っています。
たのしも うっちー
☆本事業は、北海道、北海道コカ・コーラボトリング(株)、(公財)北海道環境財団の三者による協働事業「北海道e-水プロジェクト」の支援を受けて、実施しました。
☆9月21日(日)のいつもり参加者を募集中です♪(残り3組)
桜山(真駒内保健保安林)でキノコを見つけたいと思います




















Comments are closed