2人での出店は初めてでした✨
8/12-15 丸井今井さんで「こっぱちょす in YORIAI market」に参加してきましたよ!
4日間も室内にフルタイムでいることは…とてもとてもうっちーにはできないことだったので(笑)、4時間ずつの活動でしたが、毎日があっという間でした。
あまりお客様は来ず…でしたが、こっぱちょすのメンバーさんや友人が寄ってくれましたよ♪
そんな感じだったので時間があり、集中して作業ができて、シラカバ細工の作品がたっくさんできました😊新作もできましたよ✨✨
このシラカバの樹皮が作品になるまで、たくさんの工程を経ています。
森でシラカバを倒すことから始まり、
チェーンソーでぶつ切りにして、
樹皮を剥ぎます
外樹皮を取り、
重しを載せながら乾かし、
テープ状に「長くとれるところだけ」カットします
厚さを均一にします
蜜蠟を塗ります
編んでいきます
シラカバ樹皮の特徴のひとつ「へ」の字と「へ」の字の間はテープが長くとれます。
樹皮を触ってみると解るのですが、結構突起物や傷んでいるところがあるんですよ。
…そう、余ったところは使われないことが多いのです。
それはもったいない!と短くても薄くても多少傷がついていてもいいので、テープにできるところを探して作ったのが今回の作品たちです🥰✨
とっても手間がかかっていますよね。。。
これを夜な夜なやってくれたカオリさんには大感謝です。
うっちーはカットしたテープ状の樹皮の仕上げを担当しました。
そして、うっちーに編み方を教えてくれました♪マスターできて本当に良かったです!
もしまたチャンスがあるなら、木を切り倒すところからやってみたいです💪
4日間、室内の冷房は身体の芯まで冷えました。ブルブル
やっぱり森や川の天然クーラーがサイコーだと思います✨
(ちゃっかり「世界一美しい昆虫展」も観てきましたよ~🦋)
たのしも うっちー










Comments are closed