幻のヘビを探せ🐍!!
猛暑の2日連続田んぼの生き物調べの後、多少ヨロヨロしながら「シロマダラ」探しに参加してきました🌌♪
北海道希少生物調査会の寺島さんのお誘いで、厚田にてヘビ好き?が集まりました。
コンクリートブロックの細いすき間をペンライトで照らしながら、入念に見ていきます。こんなすき間にいるんかいな~と思われますが…いるんですね、これが。
イチノーさんがシロマダラのものと思われる脱皮後の皮を発見!
鱗の数(体鱗列数)を数えると17✨おぉ~これは間違いない!!
センセーは奥のすき間に入っていくのをチラリと見た!とのこと。すかさず会長がナイトスコープを設置し監視。出てくるのをジッと待ちました。結局は現れなかったけれど、とってもワクワクする時間でした😍✨
ナベゾーさんはマムシの写真を何枚も撮って、あっち見に行きましょう!と誘ってくれました(笑)いや行きたくないし(笑)写真撮るたびにマムシ増えてるし(笑)足元にいること間違いないし(笑)
帰りの歩道端に小さなマムシがいて、ライトをあてると口をあけました。ちょっと可愛かったです。ゼッタイチカヨッチャダメ
夜中に目以外の五感がフル稼働するのを感じた厚田の海でした。
しかし大人が数人、壁に向かって真剣に探している姿はなんだか笑えます(笑)
札幌市内でも発見されているので、もしかするとみなさんの周りにも「シロマダラ」いるかもしれませんよ~🐍✨
見かけたら連絡をくださいね!
たのしも うっちー





Comments are closed