10月の田んぼのようちえん「いつんぼ」午後の部(5歳児)も、稲刈りでした🌾✨
そしてこの日は何と、北海道e-水プロジェクト事務局の内山さん(こちらもうっちーさん)が、撮影に来てくれたのでした~📹
この田んぼのようちえん事業は、「2023年北海道e-水プロジェクト(e-水コース)」の助成によって行われているものでした。
きっと内山さんはみんなを美しく映してくれたに違いありません(笑)そして、余談ですが、大昔、内山さんとうっちーは同じ会社だったことが判明しました~👀‼不思議な縁ですねー✨
終始映されながらもいつんぼは続き、大きくなった稲の絵を描いてみたり、刈りたての生米をひと粒食べてみたりしましたよ🍚来月は乾いた生米を食べてみる予定だから味や感触を覚えておいてね!
ノコギリ鎌の使い方を聞いてから、いよいよ稲刈りスタート🌾✨
肌寒いのもあってか、子どもたちは少しだけ田んぼに入りました。生き物を探す姿もありましたよ♪
お母さまたちは、ザックザクと稲を刈る感触を楽しんでいました♪
最後の方に稲が少なくなると刈るスピードがアップし、あっという間にぜ~んぶ刈り終わりました!!頑張りました~🌾✨イェーイ
みなさんお疲れさまでした♪
上陸後は稲束づくりで、大人たちが作り終えるのを今か今かと待ち構えて(笑)、出来たらすぐに「わたしがはこぶ!」と奪い合うように稲架掛けをしてくれました!
このつぶつぶがご飯だということにいつ気づくかな~と楽しみなうっちーでした。
そして、内山さんも稲束づくりお手伝いしてくれました✨ありがとうございました!
最後は、まこっちゃんが絵本(かかしのおじいさん)の読みきかせをしてくれて、ひろみんが9月の「田んぼでおみせやさんごっこ」で使用したボタンとおはじき(オカネの代わり)をプレゼントしてくれて、終了でした🎁✨
さて、田んぼのようちえん「いつんぼ」は来月がもう最終回。。。
脱穀を体験してみましょうね!
田んぼで待っていますよ~🌾✨
たのしも うっちー










Comments are closed