9月の土曜日にミニ児童会館のみんなと公園で自然に関するクイズを楽しんできました♪(札幌市環境教育リーダー派遣制度)
南区内の4つのミニ児の子どもたちが集合し、公園内を散策。各ポイントでリーダーらの解説を聞きながら、自然に関するクイズを解いてクロスワードを完成させる、というもの。
小学1・2年生が多かったので解きやすい問題で解説する言葉にも気を配りながら、リーダーたちは3つのポイントを担当しました。
ハリーは”キツツキ”、
ホンプさんは”ヤゴ”、
うっちーは”年輪” の問題を10チーム分10回解説しました💪✨
うっちーはちょっとした林の中だったのでウキウキ気分でしたが、蚊が多くてネットをかぶりながら(笑)の解説。切り株を囲みながら、この樹は何歳だったのか、どうして印(輪)がつくのか、年輪と外樹皮を触る…等、一緒に楽しみましたよ✨
みんなの回り方がうまく、順番待ちもほぼない状態でずっとしゃべっていたため最後の方にはもう喉がカラッカラでお茶をゴクゴクごくごく(笑)。
持ち時間ほぼピッタリに終わり、プログラム作成の時から先輩リーダーたちにたくさん助けてもらい、無事に終了することができました~♪
うっちーの行動範囲ドンピシャの子どもたちが来ていたので、またどこかで会うことでしょう!イ〇〇とか(笑)、D〇〇とか(笑)で見かけたらぜひ声をかけてね✨
たのしも うっちー




No responses yet