今日は札幌市環境教育リーダー派遣で南区の小学5年生と散策を楽しんできました♪

藻岩下では先月ヒグマの出没があり慎重な対策をしながら、ヒゲGとサカイ先生と下見も含め時間を忘れるくらいの充実した散策でした✨

何かテーマを決めて “自分たちで植物や生き物を調べる” ということだったので、興味や気になったことをどんどん答えていきました。もちろん、うっちーが解らないこともこの世の中にはたくさんあるので(笑)むしろ知っていることの方が少ないのに(笑)、出来る限りのことをお伝えしてきましたよ。

うっちーチームはちょっとだけ坂道を進んだあと虫よけスプレーをしていると…私の帽子にトンボが止まったことにテンションが上がった子どもたち。すかさずカメラを撮っていました。でも、写し慣れていないのでピンボケ(笑)まー、そんなこともあるさ!

そして、スタート地点でうっちーがいつも使っているハンディ図鑑を今回は4種類(昆虫・鳥類・樹木・花)を5年生に渡し、事前に採取していたチョウで観察の仕方や図鑑の調べ方を実際にやってみましたよ!

ヤマグワの下でお話をしていたので、目についた黒い実を思わずパクリ✨食べれるんだ!と思った子どもたちは少しだけ味見をしていました!個人的にはもっと食べたかったな~(笑)

そのヤマグワ近くにはエゾマイマイやザトウムシ、なぜか地を這っているツルアジサイがあり、ちょっとだけ解説。

野鳥の声も聴こえたのでみんなで耳を澄ませて聞き、図鑑で姿を確認しました。体長の記載(11cm)を読み、どのくらい?と聞くとみんな手で表現してくれました。大体あってて良かった☺

種名についても少し伝えましたよ。サッポロ○○やエゾ○○、モイワ○○なんて言うのもあるんだよ、と。

あとは、非常に珍しい笹の「花」の観察

下に落ちていたカツラのいい匂いの葉っぱとミニバナナと呼んでいる実の観察

偶然見つけたアカアシクワガタ(メス)の観察

色んな葉っぱや幹を触ってみたりしました♪

白い花が満開だったので、この木はなんでしょう?と聞くと、下に落ちているイガを発見して「クリ!」と答えてくれた女の子がいました♪さっきカツラのところで、下をみるといろんなものが落ちていて、上を見上げると同じものやヒントがあるよ、という話を早速実践してくれたのでした✨残念ながらクリの雌花が見つからなかったけれど、樹も花が咲くということが体感できたかな、と思います。

最後は、ふと落ちてきて弱っていたセイヨウオオマルハナバチを観察して、うっちーチームの散策は終了となりました。

全体向けにヒゲGが、単葉と複葉の説明をしてくれましたよ✨✨

ちょっと難しかったかな??

これから調べ学習、頑張ってね~!!

余談ですが…アカアシクワガタは本州では珍しく見たことない人が多いと甲虫博士のサカイ先生が言っていました!!あと、下見時にシマヘビを捕まえたことから、「マングースうちだ」に改名せよ、とヒゲGから言われました🤣🤣🤣

Tags:

Comments are closed