本日は「木であそぼin桜山 第4弾 森のようちえん『いつもり』とコラボ」を時間変更し開催致しました♪
今朝も雨模様で、中止かな~…と思いながら雨雲レーダーとにらめっこをし、午後に開催することにしました✨
体調不良のキャンセルが相次ぎ、しかもあまりよいお天気ではなかったのですが、2組の親子さんが参加してくれましたよ✨✨
まずはようてい木育俱楽部の斎藤さんのタイトルコールから始まり、木育マイスター香里さんより「もりのつみき」の説明がありました。
今回の「もりのつみき」は、イタヤカエデ・シラカンバ・楡・タモ・メタセコイア等を使用しました。
ひとつしかない色々な形のものから好きなのを選んで、紙やすりでコシコシと角を取っていきましたよ♪この時、木から発せられるいい香りがして、とてもリラックスできました✨✨✨特にメタセコイアの匂いはいいですね♪α-ピネンの効果でしょうか。
積み木をサラサラにしていくのにいつの間にか夢中になっていて、とくに親御さんが夢中になっている姿がありましたね。
やすりがけが途中でも続きはおうちでできるし、ということで、できたてほやほやのつみきで早速お子さまと一緒に遊びました~✨
そんな斜めなところに積めるの?と思ったりすることもありましたが、これが載せられんですよねー!お子さまの柔らかい頭が羨ましいです(笑)
崩しては積みを何度か繰り返した後は、森の中へ自然遊び♪
曲がっている幹を下に押しては跳ね返ってくるのを楽しんだり
枝で幹を叩いて音を聴いたり
即席ロープブランコに乗ってみたり
紛れている小物を探したり、隠したり(カモフラージュ)
幹の平均台をバランスを取りながら渡ったり して遊びました♪
カモフラージュで最後の一個が見つけられずにいたので、この辺にあるよ、と指で円を描くと2人で一所懸命に探していました。だんだん円が小さくなって2人が近づいてほぼくっついて探している姿に大人はみんな胸キュンでした✨✨✨so cute♪
最後の方に「もっといたい」という女の子の発言に心の中でよっしゃー!と思いました(笑)
またね、一緒に遊ぼうね♪
企画側もとても楽しいイベントとなりました!










Comments are closed