先週、札幌市環境教育リーダー派遣として、手稲北地区を流れる手稲土功川にて近隣の小学4年生のみんなと川活動でした♪

まちづくり協議会の方や札幌市環境局・下水道河川局の方々と一緒に、土功川の生き物や川水の汚れ具合を知るという総合学習の時間でした。

下見のときにはいなかったのですが、当日朝にコイ2匹が悠々と泳いでいましたね💦

ここにいるのね…と思いながらも、少しだけ川の生き物をサンプル採集しました。

もっちゃんとやすださんチームは下流へ

りんごちゃんとうっちーチームは上流で各々活動をしましたよ。

土功川は突然深くなりかつあまりきれいな川でもないので、川岸からタモ網を揺らして生き物を採りました。

児童の中には「変な生き物がいる~」と気持ち悪がる児童がいて、「『変な』ってどんなところが変なの?」と問うと、「だって、脚がたくさんあって、動きがキモイ」とのことでした。といいつつ、 ここにもいるし ここにもいる とミズムシやヨコエビを見つけていましたよ(笑)もう少し生き物が身近になると興味に変わるんじゃないかな、と思いました。

普段あまり触ることがないと思ったので、触れる子にはどんどん触ってもらいましたよ。

トミヨ属淡水型、フクドジョウ、ヒル、カワニナ、モクズガニ等が生息していました。

うっちーは河川敷の植物についても少し説明をしましたよ。

川水のCODパックテストの結果(水質)と生き物の指標生物としての結果をもう少し深堀りして伝えたかったな、と反省しています。

Tags:

Comments are closed