札幌市北区の保育園と自然体験遠足で左股川へ行ってきました♪
この日は自然体験サポート風のふるちゃんとばんちゃんとうっちーの最強メンバー✨で年長さんと左股川(西区)の川活動でした✨✨✨
ライフジャケット着用の仕方をうっちーが子どもサイズのを着て(ぱっつんぱっつん(笑))説明して、お手伝いをして、準備完了!
川が初めてで怖い子もいると思うので、まずはゆっくりとじゃんけんしながら一歩ずつ入っていきました!おっかなびっくりの子もいたので、できるだけサポートしましたよ☺✨
チューブで浮かんで流れながら箱メガネを使って川の中の観察もしました♪
「なんにもいない」「なんかいた!」「あ!さかないた!!」すごく集中していて、途中でチューブを回したり、雨だ~と言って水しぶきをかけてもあんまり反応なし…あれ??濡れても関係な~いっていう感じ。とにかく川の中が面白かったようでした♪✨✨✨私的には水をかけたときのキャーッを期待していたんだけれど…ね(笑)大人だけ楽しんでいました(笑)
タモ網を使ってガサガサもしましたよ♪
歩くのがちょっと大変な子をサポートしたりしながら、魚や川虫を採りました。
ドジョウ・ウグイ・ヤマメ・ガムシの幼虫・ヨコエビ・トビケラの幼虫・ヘビトンボの幼虫・コオニヤンマの幼虫等を確認しました。みんなでたくさんの生き物を観察しましたよ☺✨
あっという間に時間が過ぎて、もう帰る時間。
着替えも体が濡れているので脱ぎにくいから、大変だよね。。。
中にはアリさんを見て、悲鳴をあげている子もいました。あんなに川虫採って自慢していたのになぁ(笑)もっと時間があったらアリさんとお友達になれるようにしてあげたかったです🐜
みんなが帰った後、朝からずっと巡回していたオニヤンマをばんちゃんと狙いました。
すぐにばんちゃんがゲット!!3人でよく観察すると…コオニヤンマでした✨
倒木があって活動箇所を上流に移動しましたが、楽しい川活でした♪✨
たのしも うっちー








Comments are closed