2月の森のようちえん「いつもり」は、初めての日曜日開催ということもあり、賑やかでした♪お友達家族が3組来てくれました!!嬉しい~✨
大きい未就学児?(笑)ばかりだったので、頑張って尾根に登ってみました。
いきなりの急斜面に ここ登るの? という顔をしていましたが、何とか、登れましたよ。
息を整えつつ、森で深呼吸をして、身体にたくさん酸素を取り込んで、、、さー、遊ぶぞっ♪とよさげな木を探しブランコ作りが始まりました。ロープをひっかけて、太めの落ちている幹も探してもらって2つに折りお尻を乗せられるようにしました。ノコギリ持ってきたの?という声に いやー…足で折るのさ、とバキッと折って(笑)くくりつけました。
大人が乗っても大丈夫なブランコにみんな大はしゃぎ(笑)
シャボン玉を飛ばしながら、ゆらゆらして写メを撮りました♪
今回は固まる雪だったので、ゆきだるまを作ったり、雪積みも楽しみました!最大7個積めました♪単純な遊びなのですがこれがなかなか面白い✨みなさんもやってみてくださいね♪
冬の妖精も自然物を使って作ってみましたよ。
雪玉でシマエナガや木の幹にフェアリーを表現したりしました。
それぞれなかなか個性がある作品で、みんなで見て回って楽しかったです。
そしてふと気がつけば、雪の塊で簡易的なイグルーづくりが始まっていて、最後はみんなで関わって完成しました!!ここでも写メを撮りまくり(笑)
恒例ですが、安全面からこのままの状態で置いておけないので、イグルーはこわしました。
高校生男子が体当たりをして、1秒で跡形もなく…(笑)1時間くらいかけて作ったのにこわすのは一瞬。でもこのこわすことも実は面白いんですよね✨
途中から参加してくれた てるくんはスキーポッカールと小さな雪山づくり等を楽しんでいました。好きなことを自分で選択したり考えて遊ぶというのはいいですね✨
ゆかりん、こうたくん、うけちゃん、ときの森のくにちゃんとひろみちゃん、てるくん、ありがとうね~✨✨✨また、遊ぼうね~♪
大人も楽しんでいたし、私も大声で笑ってとっても楽しかったです♪
当日は大雪予報だったのですが、開催時間は良いお天気でさすが私は晴れ女と思いました(笑)(終了したら、吹雪でした…)
次回の森のようちえん「いつもり」は、3月20日(日)10時から12時です。
皆さんの参加をお待ちしております♪
メールで 参加者全員のお名前(フリガナ)、年齢、住所、当日連絡がつく電話番号 をお知らせください。
E-mail:tanoshimo@tanoshimo










Comments are closed