先日は札幌市南区の保育園の年長さんと桜山でネイチャーゲームを楽しんできましたよ
桜山は今ツタウルシの紅葉が見ごろでとても目立ち、あまりの多さにかぶれたばっかり(7月)のうっちーはずっとびびっていました(笑)
ウルシが少ないところを選び活動をしましたが、子どもたちにも注意しようねとお話すると保育園内に注意する葉っぱとして写真が掲げられているのだそうです。すばらしい!!
子どもたちが到着すると「あ、ふるちゃんだ」「あ、うっちーだ」「んーだれだろ?」という声が(笑)。春に会っていたのをちゃんと覚えていてくれて嬉しかったです♪もう一人は「いなり」。みんなは初めましてだね。よろしくです!
葉っぱジャンケンというゲームと風が吹くたびに葉っぱキャッチをみんなと楽しみ、カツラの葉っぱのあま~い匂いを嗅いだり、オオバボダイジュの種をクルクルと飛ばして遊んだりしました。
色合わせをしながら桜山を登り、ホオノキの実のタネイリュージョンを披露したり、キノコ等観察を楽しみました。
当然だけど、登りがあれば下りがある。
降りるのが怖いという子もいれば、見ているこちらの方がハラハラする子もいましたが、時間をかけてゆっくりと降りていきましたよ。重なっている葉っぱのうえに乗ると滑ったりすることもあるからね…、慎重に、慎重に。
降りきるころには身体のバランスをとるのが上手になっていた子どもたち。さすがです!
最後は葉っぱのステンドグラスを作って、日にかざして「キレイだね~」と目をキラキラ
させていました。
またね、一緒に遊びたいな~、って思います♪






Comments are closed