先々週の金曜日は今季最後の川活動でした!
手稲区の小学3年生と札幌市環境教育リーダーのうっちーとして旧中の川へ入ってきましたよ♪
子どもたちは川への入り方を慎重に考えながら降りて、川水の冷たさを感じていました。
箱メガネやタモ網の使い方を覚え、みんなはひとときのハンター!となりました。
川の流れが緩やかで、あちらこちらで藻が繁殖しているので、そこに小さなヤゴや仔魚などが隠れているのを見ることができましたよ!
また、カワニナが進んだ跡が川底にくっきりと残っていたり、魚が集団で泳ぐのを観察しながらタモ網をサッと入れてみたりもしました。一匹採れました(笑)
今回はモツゴも採れたのでみんなで観察しましたよ♪
あっという間の活動で、物足りなかったかな?
今度は家族とか大人と一緒に来たらいいかもね✨
(うっちーのつぶやき:旧中の川周辺はキレイに草刈りをしていて、みんなが集合して活動するにはとてもいいのですが、生き物たちにとっては少々棲みづらい場所かもしれないですね。)
今回の活動を投稿しようか迷っていたところ、小学校から札幌市環境プラザ経由でお礼のお手紙をたくさんいただきましたので、載せることにしました✨
一枚一枚読みながら…感動しました~✨✨✨じ~ん✨✨✨
リーダーたちの活動の励みになります♪ありがとうみんな!!












Comments are closed